カット野菜とは

生より劣る?冷凍カット野菜の栄養価とは

※記事内に広告を含む場合があります

当サイトは更新を終了しました。
長きにわたり当サイトを愛読、応援くださった方々には誠に感謝しております。

※この記事の内容は執筆時点のものです。サービス内容・料金など、現時点の最新情報とは異なる場合がございます。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

冷凍カット野菜の栄養価

冷凍のカット野菜は、丸ごとの野菜や生のカット野菜に比べて安いです。
上手く利用すれば、かなりの節約になります。

しかし気になるのが「冷凍によって栄養価が落ちていないか?」ということ。
冷凍カット野菜の栄養価について調べてみました。

冷凍カット野菜の栄養価について

実際の所、冷凍カット野菜の栄養価は、生の野菜の栄養とあまり変わりません。
栄養価がそのまま保たれている理由は2つあります。

ブランチングで栄養価の低下を防ぐ

野菜をカットした後、冷凍する前に「ブランチング」という通常調理の70~80%程度の加熱処理をします。

ブランチングをすることで、野菜の変色防止以外、味や栄養価が落ちるのを防ぎます。

加熱方法は「ゆでる」「蒸す」の2種類があります。
水溶性ビタミンは水や加熱で減ってしまいますが、蒸すことでその栄養価を高い割合で維持できます。

栄養を損なわずに急速冷凍

冷凍技術の進歩によって、野菜の栄養を損なわずに急速冷凍が可能になっています。

冷凍カット野菜は、コスト的に材料となる野菜の旬の時期(野菜が多く収穫できて値段が安い)に加工・冷凍されています。

結果として、旬の時期が外れた同じ野菜よりも、栄養価が高くなります。

栄養価が高い順に並べるなら「新鮮な旬の野菜>冷凍カット野菜>季節外れの野菜」になります。

科学的データから見てみる

国民生活センターの調査によると、冷凍野菜の栄養価は全体的に大きく違わなかったそうです。

これは1998年に公表、1997年にテストされた結果ですが、今も冷凍カット野菜の栄養価はそう変わらないでしょう。

また2007年のアメリカの調査では、収穫したブロッコリーのビタミンC量が、一週間で約半分も残らなかったのに対して、収穫後に急速冷凍されたブロッコリーは、一年経っても10%しか減少しなかったとのこと。

「カット野菜だから栄養価が低い」とは言えません。

最後に

冷凍までにかかる時間が短ければ短いほど、栄養が損なわずに残ります。

言うならば、-40度以下の急速冷凍で作られる市販の冷凍カット野菜に比べて、家庭でフリージングした冷凍カット野菜の方が、栄養価はどうしても落ちてしまいます。

自家製の冷凍カット野菜は、1~2ヶ月をメドに食べきってしまうのが一番です。

栄養価は生の野菜と変わらないとはいえ、やはり味や食感は違ってきます。
時短で料理の手間を減らしたい時や、野菜が高騰して高くて買えない時は、冷凍のカット野菜を利用してみると良いのではないでしょうか。