ダイエットにもお役立ち!気になるカット野菜のカロリーを調べる方法
※記事内に広告を含む場合があります
ほとんどのカット野菜はパッケージにカロリーが表記されていません。
そもそもカロリー表示は各メーカーの「任意」で、義務付けはされていません。
野菜は低カロリー食品なので、特に表記の必要性が感じられないという理由もあるようです。しかしながら、ダイエットでカロリー制限をしている人にとっては、野菜のカロリーといえど気になる所です。
カット野菜のカロリーを調べる方法を紹介します。
食品成分表を確認する
日本食品標準成分表(食品成分表)とは、食品成分に関するデータの名前です。
文部科学省の科学技術・学術審議会資源調査分科会が調査、発表しています。
食品成分表には、日本で日常的に食べられている食品の100gあたりのエネルギー量(カロリー)や水分量、ビタミンなどの栄養量が載っています。
カット野菜の食品名とグラム数さえ分かれば、食品成分表と照らし合わせて詳細なカロリー数を調べられます。
カット野菜に多い野菜のカロリー
食品成分表からカット野菜に多い野菜のカロリーをまとめてみました。
可食部は「茎や皮などが取り除かれて、実際に食べられる部分」を指します。
食品名 | 1食品の可食部100gあたりのカロリー |
キャベツ(生) | 23kcal |
キャベツ(ゆで) | 20kcal |
緑豆もやし(生) | 14kcal |
緑豆もやし(ゆで) | 12kcal |
レタス(生) | 12kcal |
白菜(生) | 14kcal |
白菜(ゆで) | 13kcal |
じゃがいも(生) | 76kcal |
じゃがいも(水煮) | 73kcal |
にんじん(皮むき、生) | 37kcal |
にんじん(皮むき、ゆで) | 39kcal |
大根(皮むき、生) | 18kcal |
さといも(生) | 58kcal |
さといも(水煮) | 59kcal |
カット野菜一袋は50kcal以下!
カット野菜一袋はだいたい100~150g程度。
キャベツ千切り一袋が100gだとすれば、カロリーは23kcalです。
炭水化物が多く含まれているいも類が入っていなければ、カット野菜一袋のカロリーは50kcalもありません。
茶碗一杯(150g)のご飯のカロリー252kcalと比較してみても、かなりの低カロリー食品です。
カット野菜はパッケージに表示された分量が入っているので、いちいちハカリを使って量を計る必要もありません。
カロリー計算がしやすいのも、カット野菜を利用するメリットの一つと言えます。